並べられた数珠

数珠というと、仏教徒にとってはほとんど当たり前の仏具です。
ですが当たり前過ぎてしまい、仏教徒であってもよほど熱心でなければ数珠に関する詳しいことは知らないということが多いです。
これから仏教のどこかの宗派に属しようという人や、改めて数珠について確認しておきたいという人に向けて、ここでは数珠に関する基本的なことからご紹介していきます。

数珠とはいったいどんな道具?

数珠というのは、穴の空いた珠を紐でつないでリング状にし、房をつけたというような道具です。
主に念仏を唱えるときに使用します。
仏教が発生する以前からあった宗教、たとえばバラモン教のものが、そのまま仏教に引き継がれるような形でやってきたといわれています。
珠が紐でつながれているのは、念仏を唱えた数だけその珠を移動させて、「何回念仏を唱えたのか?」というものを数えるために使われていたという説が有名です。
なので、数を数える珠だから数珠、というように命名されたようです。
なお、数珠の読み方としては「じゅず」が一般的ですが、「ずず」と読むことも、「ずじゅ」と読むこともあります。
または、念じるときに用いる珠だからということで、「念珠(ねんじゅ)」と呼ぶこともあります。
そんな数珠は、今となっては多くの人にとって一番身近だといえる仏具です。
仏教徒の多くは持っていて、必要な時だけ持ち出す人もいれば、常時持ち歩くという人もいます。
ここで『多くの人にとって』と付けたのは、仏教徒でない人でも、法事やお葬式のような場面で使うことがあるからです。
そういった用事に備えて、1つは数珠を持っているという人も多いのではないでしょうか。

数珠が与えてくれるものとは?

では、数珠というのはただ念仏を唱える際に使うだけの道具なのか、念仏を唱えた回数を数えるためだけに使うものなのかというと、実は違います。
数珠は、仏様や亡くなった方と向き合い、通じるための大事なアイテムでもあるからです。
だからこそ法事やお葬式にも用いられ、亡くなった方に語りかけるように念仏を唱えたり、数珠を持って目を閉じて無言で拝んだりするのですね。
また、数珠というのは実は、複数の経典に名前が出て、必要性についても説かれているとてもありがたいアイテムです。
お釈迦様は、『ムクロジの実を使って作った数珠を常に持ち歩き、念仏を唱えるたびに一つ手繰って、それを100万回繰り返せば願いが叶い、涅槃にたどり着ける』というようなことを仰ったようです。
ある意味では、数珠というのはお釈迦様が直々に教えてくださった、願いを叶えたり涅槃に到達したりするために必要な道具の1つである、とみることができます。
なお、ラッキーアイテムとしての側面もあり、お釈迦様や仏様からの加護が欲しいと考えている人にも好まれているようです。

通販で数珠を買うのもおすすめ

数珠に関する基本的なことをご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。
数珠について、少しでも興味を持てた、理解できた、というように思って頂ければ幸いです。
より一歩進んで、仏教に興味を持てた、数珠を購入したいと思えた、なんて思って頂ければより嬉しいことです。
そこで数珠が欲しくなった、という人にご紹介するのですが、数珠は昨今では通販でも販売されているというのはご存知でしょうか。
文面で数珠と書くと、もしかしたらシンプルなものを想像している方もいらっしゃるかもしれません。
ですが通販だと、さまざまな素材を使った、デザイン性も豊かな数珠が見られるので、驚く人も多いはずです。
仏具店などで購入することも多い数珠ですが、通販で買うのも検討してみるのがおすすめです。
なぜなら、仏具店ではなかなかこれほどの品数からは選べません。
このようにデザイン性豊かな数珠は、通販ならではのもの、ということがほとんどだからです。
もし興味があるようでしたら、次のページで通販のメリットについてご紹介しますので、そちらも併せてご覧ください。